
こんにちは、シフォンケーキを300個以上は焼いている管理栄養士のりっぺです。まるカフェでもデザートで提供していました。そのシフォンケーキに十穀米甘酒をいれて焼いてみました。
するといつものシフォンケーキよりしっとりふわっと焼きあがりました。砂糖を減らして甘酒入れたので自然な甘味になりました。十穀米甘酒いりシフォンケーキのレシピをご紹介しますね
40代からの健康法:十穀米甘酒を使ったシフォンケーキのレシピ

・卵 6個
・小麦粉 100g
・サラダ油 100g
・牛乳 100ml
・砂糖 70g
・十穀米甘酒 大さじ2(40g)
40代からの健康法:十穀米甘酒を使ったシフォンケーキの作り方

①砂糖を半分づつボール入れます、そこに卵を黄身と白身にわけて入れます。
オーブンは170度で予熱しておきます。

②黄身の方に、牛乳とサラダ油、十穀米甘酒を入れます。

③白身をミキサーで泡立てます。ここでしっかり泡立てるのが大事。角がたつくらい泡立てます。

④白身をしっかり泡立てたら、次は黄身を入れてるボールを混ぜます。

⑤混ざったら、小麦粉をふるいながら入れて混ぜます。

⑥混ざったら、泡立てたメレンゲを3回に分けて入れます(白身を泡立てたもの)

⑦泡を消さないように切るように混ぜます。

⑧よく混ざったら、容器に流して空気を抜くために上からポンと軽く落としてくださいね。
⑨予熱170度にしていたオーブンを160度にして45分焼きます。オーブンのくせがあるので焼けてない時は時間を長くしてください。

⑩焼きあがったら、すぐにオーブンから出してコップの上に逆さにして冷まします。

冷えるまでそのままにしてて下さい。冷えてから容器から出します。

はーい出来上がりです!

ごまを大さじ2入れて、ごまシフォンケーキに!

チョコレートを100g刻んでいれるとチョコレートシフォンケーキに!

シフォンケーキが焼けると、生クリームと果物で飾り付けするとバースデーケーキにもなりますよ。
シフォンケーキの中に入れた十穀米甘酒について詳しく知りたい方は
↓ ↓ ↓ をみてくださると嬉しいです。