甘々咲咲とは

ご挨拶

ご訪問ありがとうございます。

宮崎県串間市まるカフェ(現在はテイクアウトのみ営業中)のオーナーで十穀米甘酒をお届けしている管理栄養士のりこです。

このストア「甘々咲咲」では管理栄養士の観点から発酵食である十穀米甘酒の販売と十穀米甘酒を取り入れたファスティングプログラムを受け付けています。

プロフィール

20年以上、管理栄養士として病院や老健施設において患者様の栄養指導や献立づくりに携わってきました。2018年からはキャリアを活かして、朝ごはんが食べられる発酵食カフェ「まるカフェ」をオープンしました。

テレビ局から取材を受け、窓を開けて九州という番組では『笑顔をつなぐ朝ごはん』で出演。

資格は、管理栄養士以外にも、介護支援専門員、宮崎県糖尿病療養士、麹ソムリエ、スムージーソムリエ、健康美容スムージーアドバイザー、一水空気道八法インストラクターなど。

地域ケア会議では管理栄養士としてプラン作成の助言。
シンポジウムでの講演、看護学生への講義や食育講演などの経験もしています。

4人のママでもあり、毎日高校生弁当を作っているので、お弁当を通して食の知識をお伝えしています。

「甘酒」と「ファスティング」

管理栄養士が監修する甘酒

管理栄養士として20年以上務めた経験から朝ごはんと発酵食の大切さに気づきました。

そして、宮崎県串間市にある松尾醸造場昭和元年創業の「麹」と宮崎県串間市にある喜多米穀店の「宮崎県産米」、「国内産十穀米」でつくったのが『食べる十穀米甘酒』です。

『食べる十穀米甘酒』の詳細はこちら

甘酒を使ったファスティング

『食べる十穀米甘酒』を使用したファスティングは空腹時に酵素ドリンクやプロテイン、水を飲むといった曖昧なファスティングとちがい、

『食べる十穀米甘酒』を食べる時間と量などを被験者の血糖測定器のデータから割り出しています。

ファスティングの詳細はこちら

宮崎の最南端、串間市から

九州宮崎の自然の恵み

まるカフェは、宮崎の最南端串間市にあります。野生馬のいる都井岬が有名です。

宮崎の恵まれた自然と風土の中で作られた宮崎県串間市の麹を使用して作ったものが食べる十穀米甘酒です。

宮崎県串間市の特産品としてふるさと納税の返礼品に選定されています。

「ふるさとチョイス」などのサイトからご手続きできます。

ふるさとチョイスはこちら