こんにちは!長年の便秘を改善した管理栄養士のりっぺです。
コロナ渦の中で、家で食べてばっかり、運動したいけど外出できない・・太ってきちゃった!という話をよく聞きます。食べすぎて胃腸の調子の悪い方、腸が動かず便秘の方。つらいですよね・・
腸の調子が悪いと普段は臭わなかったおならが臭くなってあれ?におう!って思ったことないですか?
その臭いおならを解決するのが甘酒なんです。
今回は、腸の調子が悪い方などに効果のある甘酒についてご紹介します。
おならってなに?
口から食べ物などと一緒に飲み込んだ空気や腸内細菌がエサとなる食べ物を分解したときにできた水素や炭酸ガス、メタンなどのガスが肛門から排出されるのが、「おなら」です
便秘、腸の不調、食べ物がおならの臭いの原因
臭いおならは、消化されずに大腸までやってきた動物性たんぱく質や脂肪。 悪玉菌の大好物である高タンパク、高脂質の肉類や甘い物、臭いのきつい食品を食べ過ぎると、強い臭いを放つガスを多く発生させます。
つまり、肉類をたくさん食べたときにおならの臭いは強くなります。特に、すき焼きや焼肉などの料理で脂を多く含む肉をたくさん食べたあとにそのような経験はありませんか。
さらに便秘など、腸内に食べ物が長い時間とどまるとガスが腸内に溜めこまれて発酵が進み、おならの回数が増え臭いもきつくなります。
また、大腸がんによる便秘でおならがよく出るようになる場合もあります。
おならの臭いが気になる時の食事は?
暴飲・暴食は避け、善玉菌を増やすヨーグルトやぬか漬け、キムチ、納豆などの発酵食品で腸内環境を整える食事や、善玉菌のエサとなるオリゴ糖やゴボウやアスパラガスなどの野菜類もおすすめです。
そして便秘を治すことがポイントです。 便秘はおならが臭くなるだけでなく、腸内の悪玉菌を増やすことにもつながり、便秘は万病の元と言われているように、便秘が脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高めるという報告もあります。
忙しい現代の救世主、甘酒を利用する
善玉菌は一度食べれば腸に定着する訳ではなく、食べ続けていないとやがていなくなってしまいます。腸内環境改善のためには「継続」することが大切。
腸内環境を改善する食品ばかりを意識して取るのは大変・・という方は、「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養価が高く様々な効能があると話題になっている甘酒を試してみてはいかがでしょうか。
女性には嬉しい美容効果&ダイエット効果が期待され、最近は日常生活に取り入れる人も増えています。
甘酒はそのまま食べたり、飲んだりと季節を問わず、温めても冷やしても美味しく召し上がれる健康飲料です。ぜひご家族みなさんで日々の食卓の中で取り入れてみてください。
まとめ:甘酒を食卓に取り入れた方の感想
いかがでしたでしょうか。
甘酒はいろんな種類がありますが、十穀米甘酒は宮崎県産米・麹・十穀米を原材料としてほんのり紫色。もっと詳しく知りたい方は↓↓をクリックしてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。